大幅な値上げも? 災害に弱く劣化も進む。どうする日本の水道
災害時のスキルや知識を学び、推しのクラブに勝ち点を入れよう!
パラスポーツガイドを見て、スポーツの祭典を応援しよう!
海の上に街をつくる? 世界のアイデアで海のピンチを乗り越えろ!
9/1は防災の日。災害から学び、備える活動へ支援をお願いします
最新災害ボランティア情報をLINEで取得
企業とCSOが連携して被災地を支える「SEMA」
もしもの未来に「あってよかった!」を贈ろう #おくる防災
台風や地震がきたときの行動は? あなたに必要な備えを知ろう
IDでもっと便利に新規取得
ログイン
現在JavaScriptの設定が無効になっています。
すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
すべてのカテゴリ
現在位置: オークショントップ > 本・雑誌・漫画 > 本 > アート・デザイン・音楽 > 中平卓馬 展覧会 図録 火ー氾濫 2024年 東京国立近代美術館 MOMAT
複数まとめて落札する
落札合計金額:
0円(税込)
100%橘高文彦 ヤングギター増刊号 ギタースコア
現在10,270円
色鉛筆画入門
現在40,894円
スパイ・イン・デンジャー 設定資料集 アートブック ディズニー 海外アニメ 洋書
現在10,062円
THE RECORD OF G -1.0 新品未開封シュリンク付き ゴジラ
現在9,359円
マーシャと熊 塗り絵
現在7,800円
アンドレ・ケルテス Andre Kertesz 写真集 洋書 ハンガリーの写真家
現在9,263円
平山郁夫自選画集 豪華限定480部〈限定番号入り〉
現在38,220円
清野賀子 THE SIGN OF LIFE
現在22,080円
LOGO DESIGN GLOBAL BRANDS ロゴデザイン
現在7,644円
あなたが未エントリーのキャンペーン
本日開催!2回使えるクーポン獲得のチャンス
2人が登録
1,000円
いくらで落札できるか確認しよう!
3,000円相当、落札価格がお得に
ご利用例※一部のカテゴリはPayPayを利用できません
※1 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能 ※2 対象ページからの入会要。PayPayカード(旧ヤフーカード)、PayPayカード ゴールド会員(切替も含む)、退会済の方は対象外 PayPayカードを申し込む
kJ-25bb9f5edfさん
違反商品の申告
FACE TO FACE 古屋誠一 SIGNED
現在12,500円
SNKイラストレーションズ
白石聖2016―2020 白石聖写真集 直筆サイン入り
現在8,667円
特装版the last & the beginning わっしょいCAMP!
現在10,530円
アドバンス・オブ・Z ~ティターンズの旗のもとに~Vol.1~Vol6
現在15,327円
※新品未開封【鬼海弘雄傑作写真集_貴重】アナトリア
BNA 公式ビジュアルブック 資料集
現在9,282円
【初版】テレビアニメ版・ポケットモンスターまるかじりブック 8
現在15,000円
レア 美品 ミスチル ファンクラブ 会報 全セット NO.1から95+特別号
現在50,000円
francesca woodman 写真集
現在11,700円
Laputa バンドスコア 翔裸 c•a•k•e•a•r•a カケラ 楽譜
現在7,566円
沖縄原空間との対話 金城信吉
現在9,425円
rechtsanwalt-liste24.de JAPAN IDがあればすぐできる!!
rechtsanwalt-liste24.de JAPAN IDをお持ちの方
※ ログインするとrechtsanwalt-liste24.de JAPAN IDに登録中の地域を表示できます。
※この画面で地域を変更しても保存されません。
この出品者の過去24時間の新着商品が500件以上あるため、通知設定はできません。
「まとめて通知」がおすすめ
過去24時間に件の商品が出品されているため、「すぐに通知」だと大量の通知が届く可能性があります。
「中平卓馬 火―氾濫」展覧会公式カタログ
仕様:A4変形、ソフトカバー
頁数:496ページ
発行:ライブアートブックス(大伸社グループ)
※4/7に展示を見に行った際に購入しました。購入時のビニール袋に入れて大切に持って帰ってきました。
※購入当初から表紙の白い部分に薄くスレ?のようなものがあります。写真を撮るため光に当たっていますが、暗所で保管しています。
※出版社サイトでは完売しています。
日本の写真を変えた、伝説的写真家 中平卓馬の約20年ぶりの大回顧展を記録した公式カタログ。
日本の戦後写真における転換期となった1960 年代末から70 年代半ばにかけて、実作と理論の両面において大きな足跡を記した写真家である中平卓馬(1938-2015)。
展覧会では、あらためて中平の仕事をていねいにたどり、その展開を再検証するとともに、特に、1975 年頃から試みられ、1977 年に病で中断を余儀なくされることとなった模索の時期の仕事に焦点を当て、再起後の仕事の位置づけについてもあらためて検討しました。
本カタログは展覧会で公開したこれまでの未公開作品を含む貴重な作品を掲載した保存版となります。
目次
増田玲(東京国立近代美術館主任研究員)
「序論:根底的に、過激に、——中平卓馬の活動の軌跡をたどるために」
1章 来るべき言葉のために
コラム1 東松照明と多木浩二
コラム2 反復するイメージ
2章 風景・都市・サーキュレーション
コラム3 「風景論」と『映画批評』
コラム4 中平卓馬と美術
3章 植物図鑑・氾濫
コラム5 中平卓馬と『朝日ジャーナル』
コラム6 1973年、知覚異常の経験
4章 島々・街路
コラム7 中平卓馬による写真家論
5章 写真原点
コラム8 人物について
マシュー・S・ウィトゥコフスキー(シカゴ美術館写真・メディア部門リチャード&エレン・サンダー・チェア兼キュレーターおよび同館戦略的アート・イニシアティブ担当ヴァイス・プレジデント )
「中平のサーキュレーション」
八角聡仁(近畿大学教授)
「白壁の街路 中平卓馬『デカラージュ(Décalage)』をめぐって」
倉石信乃(明治大学教授)
「中平卓馬『記録日記 一九七八年』について」
年表
文献
作品リスト
※厚みがかなりありますので宅急便で発送予定です。
商品の情報